1
無事、出産を終えて妻と娘は入院中。
私と息子は二人暮らし状態です。 ここで試されるのが、パパが家事をどこまでできるのか。 自分は、一人暮らしも長かったし、余裕がありました・・・ しかし 久々の洗濯や洗いものに苦戦。 風呂を入れて、洗いものをして、洗濯をすると息子を寝かすのはどのタイミング?とか 家事をしている時に、息子のいる部屋からガチャガチャ音がするのが気になる!とか (よく顔に傷をつけている) 息子を連れて犬の散歩をする時間は?とか 変に焦りながらバタバタして、あっというまに12時に・・・みたいな感じです。 こういう時って妻のありがたさを実感しますよね。 ▲
by kids-fashion
| 2010-03-04 00:25
| 出産準備アイテム
もう、第二子の出産予定日が3月2日なので
赤ちゃんのために必要なアイテムを確認しています。 メーカーやブランドによっても名称が異なるため曖昧な印象を受けますが、色々なサイトを見比べて纏めました。 赤ちゃんのアイテムは何だか馴染みが無いせいで複雑に感じますね。 ※必需品※ 【下着】5~6枚 <短肌着> ガーゼ素材などの柔らかい肌着。(腰丈) 【上着】2~4枚 <長肌着> 短肌着と同素材で長いもの。短肌着に重ねて着用。 <コンビ肌着> 股が留められるタイプ。生後2~3ヶ月くらいに使用。 足が動いてもはだけない。 <カバーオール> 股が分かれているタイプ。これも生後2~3ヶ月くらいに使用。 足が動いてもはだけない。 【防寒】1~2枚 <おくるみ(アフガン)> 首のすわらない赤ちゃんを包むもの。 <スリーピング/ジャンプスーツ> フリースや表面がナイロンのような防寒。 新生児~6ヵ月くらいまでの寒い日の外出時の必需品。 【普段着】2~3枚 <ドレスオール(2ウェイドレス)> 新生児の頃はドレスとして、3か月ごろからはカバーオールとして使えるアイテム。 <ロンパス> 足部分が無いタイプの普段着。 ※ブランドによっては足が付いてる物の商品名でロンパスが存在する。 【その他】 <靴下>2~3枚 歩けない赤ちゃんの冷え防止が主な役割。 <スタイ(よだれかけ)>3~5枚 汚れたら交換するので、コーディネートを考えるとシンプルな物が良いが シンプルな物は意外と少ないアイテム・・・。 ※あれば便利※ 【普段着】 <ドレス>1~2枚 新生児~3ヶ月くらいまでの普段着で、ワンピースのように足元が開いている。 <短胴着/長胴着>2~3枚 体温調節に羽織るアイテム。ベストタイプの物もある。 赤ちゃん用の防寒着。 <セレモニードレス>1枚 フリルや刺繍のあるドレス。退院時やお宮参りなどに使用する。 【その他】 <ミトン>1枚 ひっかき防止のため。 <ベビー帽子> 日よけ、防寒用 これ以外にもベビーカーグッズや授乳アイテム、ベビーバスにベビーベッドなど 赤ちゃんには必要な物は多いですが、衣類で考えたらこんなものでしょうか。 ママの入院準備品や新生児用のオムツなんかも必要ですね。 それとチャイルドシートも・・・ ▲
by kids-fashion
| 2010-02-22 00:09
| 出産準備アイテム
1 |
ファン申請 |
||